rocoz– Author –
-
吹付け断熱で家の快適性を高める:施工事例と施工不良の修正方法
吹き付け断熱は、家の中の温度を一定に保つため、そして冬は暖かく、夏は涼しくするための重要な工程です。 しかし、その施工には細部まで注意が必要であり、何をどのよ... -
新築家屋の床交換!雨害後のホームインスペクション結果を受けた是正工事
新築の家が雨水の影響で大ピンチ!実は私たちの家、上棟後に2カ月も放置されてしまい、床合板が雨の影響で含水率が異常に高くなってしまいました。 そこで前回の記事で... -
建築中の雨の影響をホームインスペクションで検査した結果
前回の記事では、外壁周りの水濡れ問題について書きました。 今回は、建築中に降った雨が家の内部に与える影響を調べるためにホームインスペクターを入れた結果を書いて... -
梅雨と台風に2カ月間さらされた我が家とアイ工務店の対応
前回は、上棟と耐力壁ノボパンを施工したところまで書きました。 今回は、その続きとなるのですが、重大なトラブルが発生し、とても困ってしまうことが発生。 最終的に... -
【釘打ち損じ】ノボパン施工後の現場チェック:安心できる家づくりのために
家づくりを進める上で、現場での確認やチェックはとても重要ということを身に染みて感じているこの頃。 今回の記事では、上棟から完成までの流れを簡単に整理し、特に耐... -
上棟時の様子と差し入れ【上棟式はしないことに】
基礎が完成したので、ついに上棟の日を迎えることができました。 我が家には上棟専門の方が7人くらい来て作業してくれました。 アイ工務店の施主の場合は上棟式はほとん... -
基礎工事の工程と確認すべきポイント5つ【工期は約1か月】
地鎮祭と地盤調査が終わったので、続いて基礎工事です。 家の土台となりますので、もし適当に施工されてしまうととても大きな問題になります。 しかも家が建った後から... -
【断熱性大幅強化】アイ工務店の新商品N-eesの変更点【キッチンはオリジナルへ】
アイ工務店が従来の人気商品であるEes(イエス)をグレードアップしたN-ees(ニーズ)を2023年から新発売しました。 特に断熱性能が強化されていて、高性能住宅を求める... -
地盤調査報告書をもらった結果を公開【基礎の周りで調査実施】
今回は、地盤調査を行った時の様子と結果について。 調査結果次第では、地盤改良工事が必要になりますので、とても重要な調査です。 それにもかかわらず、我が家はなぜ... -
地鎮祭の気になるお金や流れと感想【やる?やらない?】
我が家はついに完成し、とても快適な日々を新居で過ごしています。 これまであまり家づくりの過程を書いてきませんでしたが、色々とご質問もいただくので、少しずつブロ...