【ウッドショック】アイ工務店は契約後に値上げする可能性があるのか聞いてみた
ウッドショックという言葉が使われ始めて久しいですが、いまだに木材の価格は高騰中。なんと、地元の工務店と契約した会社の同僚は、木材の値上がりを理由に追加費用を...LIXILショールームで予算を度外視して理想のキッチンを探し求めた結果
これまでに、LIXILのショールームに合計で5回足を運びました。この記事では、予算を度外視してLIXILで理想のキッチン探しをしたときの体験談を書いていきます。 LIXILは...【ボッシュが安い】グラフテクトのショールームでキッチンセット選び
グラフテクトというキッチンメーカーをご存じでしょうか。 私は家づくりを始めるまで知らなかったのですが、知ればしるほど質が高くおしゃれでコスパがよいメーカーとい...ちょっと待って!家づくり初心者がモデルハウスに行ってはいけない理由
家を建てたいと思うけど、何から始めたらいいんだろう? 良く分からないけど、モデルハウスで家をみて専門家に話を聞いてもらえばいいのでは!? といった悩みはありま...【家を建てる人は必読】住宅ローンの失敗で30万円以上も損することになった話
我が家は頭金80万円で、他は全て住宅ローンで賄う計画。 審査は問題なく通過し、土地も良いところがあったので、住宅ローンで借りたお金で購入。あとは家の詳細を詰めて...最高に安い条件をタマホームから引き出す方法
今回は、タマホームの営業さんがこっそりと教えてくれた、タマホームで安く家を作る方法を紹介していきます。最後の最後で契約をお断りした私だからこそ、最高に安い条...タマホームで後悔しないための方法3選
家づくりで後悔はしたくないですよね。タマホームは他の大手ハウスメーカーと比べて圧倒的に安く、それでいて品質の高い家を建てることができます。 しかし、私は3つの...タマホームの見積書から考えるメリットとデメリット【坪単価と感想】
最終的にはアイ工務店と契約した私ですが、タマホームは最後の最後まで悩んだ候補でした。 タマホームの良いところは、どのハウスメーカーよりも安い価格で高品質な家を...【2022年4月最新】アイ工務店のウッドショックの影響
2021年から木材の価格が急騰したウッドショックが話題ですね。私はアイ工務店の情報しか知りませんが、2022年4月時点での影響を営業さんに聞きましたので、皆さんと共有...やばいと感じた詳細設計後の見積もりにあった10個のミス
アイ工務店と契約し、何回もの打合せを経て、ようやく間取り等の詳細設計やオプションも選び終わりました。しかし、総額を見ると予算大幅オーバー、、、一生懸命選んだ...
12