【夫婦喧嘩が減る】仕事や家事で忙しい方あなたへ「理想のハウスメーカーを絞り込む方法」

    【値引きキャンペーン】アイ工務店と初面談時の見積もりと坪単価【見積り公開】

    アイ工務店の初回見積もり書と坪単価とキャンペーン
    このブログを書いている人
    ロコズ
    • いつか犬を飼いたい
    • 料理好きだけど家事は楽したい
    • 東証プライム市場上場企業の研究職
    • 延床面積50坪の家(2022年12月入居)
    • ハウスメーカー7社を比較しアイ工務店と契約

    今回は、アイ工務店と契約した私が、最初の打合せでもらったリアルな見積書を公開します。

    アイ工務店一番人気のシリーズであるEesの坪単価は50~60万円くらいと言われていますが、それが本当かどうか検証してみます。

    決算キャンペーン値引きの内容も分かりますので、ハウスメーカーや工務店を探している方は必見です。

    この記事で分かること
    • 家づくりの費用総額
    • 決算キャンペーン値引き
    • アイ工務店Eesの坪単価
    • 坪単価でハウスメーカーを比較することの危険性
    目次

    いざ初回の打合せへ!

    家づくりを始めるまではアイ工務店という名前も聞いたことありませんでした。アイ工務店を知ったきっかけは、スーモカウンターの紹介でした。

    その時は知らなかったのですが、では事前に各社の資料や、オリジナル図面を送ってくれるので、こっちのほうが良かったとちょっと後悔。

    家づくりの一歩目であるハウスメーカー選びは、失敗すると一生後悔するかもしれない大事なポイント。

    自分に合ったメーカー選びに成功するための方法を下の記事にまとめましたので、まだハウスメーカーを決めていない方は読んでみてください。

    ロコズ
    さっそく見積書をみていきましょう!

    アイ工務店の見積もり(資金計画書)

    こちらが、初回にもらった見積書です。土地を除いた総額は30,572,798円でした。

    ちなみに、施工面積は136.63m2(41.3坪)で施工工事面積は144.08m2(43.6坪)の家を建てる場合です。

    ちなみに、施工工事面積とは玄関ポーチとバルコニーの面積も含んだ面積です。金額の内訳は次の4点に別れているので、順番に見ていきましょう。

    1. 建物請負工事費用
    2. 建物諸費用
    3. その他予備費用
    4. 土地関係費用

    ①建物請負工事費用

    項目費用(税抜き)
    建物本体工事22,248,089円
    <付帯工事↓>
    電気配線工事159,000円
    屋外給排水工事720,000円
    雨水排水接続工事200,000円
    管理諸経費615,000円
    安全管理費50,000円
    共通仮設工事235,000円
    仮囲い工事110,000円
    残土処分費200,000円
    合計24,537,089円

    建物本体工事が22,248,089円です。これに付帯工事が200万円以上かかりますので、合計は約2450万円です。

    付帯工事だけでも結構高いですよね~。

    この付帯工事費用は購入する土地の状況によって大きく異なります。

    例えば、水道管までの距離が遠かったり、雨水を排出できる場所までの距離があると高くなります。

    ②建物諸費用

    項目費用(税抜き)
    設計料641,000円
    工事監理料63000円
    建物検査費102,000円
    地盤調査費105,000円
    建物確認申請代行費128,000円
    住まい給付金申請費50,000円
    長期優良住宅申請+グリーン住宅ポイント申請費350,000円
    合計1,439,000円

    アイ工務店は社内に設計士もいますが、詳細な設計は外部の設計士さんが行います。

    営業さん曰く、社内に余計な人員を抱えず、必要な時に外部の専門の人を使うことで、コスト削減しつつクオリティの高い家を作れると言っていました。

    各種調査や申請にもお金がかかります。

    住まい給付金やグリーン住宅ポイントは申請すればお金がもらえるものですが、こんなに申請費が高いとはちょっとびっくり。

    給付金の種類は毎年変わりますので、これから契約する方はどんな補助金があるかハウスメーカーに確認してみてください。

    ロコズ
    申請書類作るのも大変なんでしょうが、作業内容がよくわからない申請に35万円は高いと感じました。。。

    ③その他予備費用(実費)

    項目費用(税抜き)
    請負契約書印紙代10,000円
    設計業務依頼書印紙代200円
    地盤改良管理費110,000円
    外構工事費1,200,000円
    エアコン工事費決算キャンペーン(全居室分70万円相当)
    カーテン工事費決算キャンペーン(60万円相当)
    照明工事費決算キャンペーン(50万円相当)
    建物登記費用180,000円
    火災保険費用150,000円
    グリーン住宅ポイント-400,000円
    合計1,250,200円

    ここには、住むために必要な費用が盛り込まれています。

    エアコンとカーテンと照明は決算キャンペーンで無料ということになっています。キャンペーンについてはこの記事の下の方で詳しく書きます。

    地盤改良管理費というものが11万円入っています。

    これは、地盤改良にかかるお金なのですが、他社にはないアイ工務店の大きな特徴です。

    通常、地盤改良は地盤調査をしてからじゃないと作業内容が決まらないので推測で費用を考えておくしかありません。

    しかも、地盤改良の内容によっては、数十万円から数百万円かかります。

    これが建築プランが確定した後に行う地盤調査の結果を待ってからじゃないと確定できないのでは、資金計画を建てるのが非常に困難。

    一方、アイ工務店の地盤改良管理費とは要は保険のようなもので、保険会社と契約することになります。

    この保険があることにより、どんな地盤改良工事が必要になっても11万円以上の出費が出ることはありません。

    もし地盤沈下などで家が傾いた場合は5000万円まで補償されるので、とても安心できます。

    また、グリーン住宅ポイントがマイナス40万円で入っています。これは毎年何かしらの形で存在する国からの補助金みたいなものです。

    これから契約するかたは、他の補助金があると思います。まぁ、これを資金計画書に入れるのは正直どうなのかと思いますが、気にしないことにしました。

    ④土地関係費用

    項目費用(税抜き)
    土地代金13,300,000円
    契約印紙代10,000円
    仲介手数料438,900円
    所有権移転登記費用+土地購入時抵当権費用300,000円
    合計14,048,900円

    仮に、1330万円の土地を買った場合の費用です。土地の代金以外にも色々なお金がかかります。

    ⑤総計

    建物、諸費用と土地の合計は43,872,798円(税込)となりました。

    つまり、アイ工務店ではこれだけのお金があれば、工事面積43.6坪の家を建てることができます。

    もちろんこの資金計画書では外構を120万円、土地を1330万円としていますので、ここが変わると大きく金額も変わってきます。

    付帯工事費も土地の状況によって変わってきますので、この金額も各メーカーで見込み金額が違います。

    ハウスメーカーを比較するときは、総合計の金額だけではなく、付帯工事費をやたらと少なく見積もっていないかも注意して見ましょう。

    少なく見積もってるかどうかを判断するためには、他社にも見積もりをもらうことが有効です。

    6月決算キャンペーンの内容と後悔

    アイ工務店は6月決算なので、6月または12月(半期決算)に契約するとキャンペーンでお得になるみたいです。

    キャンペーン内容は支店によって違いますが、

    私のエリアのアイ工務店はエアコン工事費(全居室分70万円相当)・カーテン工事費(60万円相当)・照明工事費(50万円相当)が無料になるとのことでした。

    合計で180万円もお得になるとってもすごいキャンペーンです。

    と思いきや、実際には180万円分の値引きでないことが契約後に判明。

    簡単に言えば、”定価で“180万円相当が無料になるとのことでした。

    建築業界の“定価”はとても高く設定されていて、実売価格は定価の半額なんてこともあります。

    私の家の場合の実際の値引き額は80万円くらいみたいです。

    ロコズ
    実売価格で60万円までのカーテン、50万円までの照明は付け放題だと思っていました。よく確認しておけばよかった。。。皆様はお気をつけください。

    見積もりから坪単価を出してみる

    坪単価って比較しやすい指標に見えて、各ハウスメーカーで含まれるものが違うので、単純に数字だけで比較してしまうのは危険です。

    基本的には家本体とキッチンやお風呂などの水回り等の金額は含みます。

    一方、付帯工事費用、エアコン、カーテン、照明、諸費用は含まないことが多いみたいです。

    さらに注意すべきは、分母を延床面積にするか、施工工事面積にするかも各社で判断が別れるところです。

    要は、バルコニーや玄関の面積を含むか含まないかですね。

    ここでは、皆様が比較しやすいように、建物本体工事価格を延床面積または施工工事面積(玄関とバルコニー含む)で割った金額を出してみます。

    <計算条件>
    建物本体工事費・・・22,248,089円(税抜)
    ①延床面積・・・41.3坪
    ②施工工事面積・・・43.6坪

    ここから坪単価を算出するとこのようになります。

    ①延床面積基準・・・53.9万円
    ②施工工事面積基準・・・51.0万円

    アイ工務店の坪単価は50-60万円くらいと言われているので、大体その通りみたいですね。

    なお、これはあくまでアイ工務店の標準グレードで建てた場合です。

    標準グレードでもキッチンや洗面などの水回りはミドルクラスくらいの物がついていますので、これだけで十分快適に住むことができます。

    しかし、家づくりを始めると色々とこだわりたいポイントが出てくるもの。例に漏れず私も予算アップしてしまいました。。。その話はまた別の機会に。

    坪単価でハウスメーカーを比較する際は注意しないと危険

    アイ工務店で標準的な家を建てた場合の坪単価は50万円代前半ということが分かりました。

    ローコストメーカーは30万円代でも建てられると言われていますが、使う材料や水回りのグレードを落とせば、いくらでも安くできます。

    反対に大手の高級ハウスメーカーは坪単価で100万円くらいになることもあります。

    アイ工務店はローコストでもハイコストでもない、ミドルコストのハウスメーカーですが、

    住宅の仕様や水回りの標準グレードがまぁまぁ高いことから、最もコストパフォーマンスが良いメーカーと思ったので、私は契約しました。

    7社のハウスメーカーを比較した結果分かったことですが、

    坪単価ランキングのような分かりやすい数字で比較するだけでは、住み心地や安心感が犠牲になってしまう可能性があります。

    例えば、水回りのグレードを変えるだけで数百万円も金額が違ってきます。

    労力は必要ですが、安いだけではなく、快適で施主の希望を叶えてくれそうなハウスメーカーを自分の足で探すのが素敵な家づくりには必須だと感じます。

    そうはいっても無数にあるハウスメーカーや工務店全てに足を運ぶのは不可能なので、ある程度の候補の絞り込みは必要です。

    そのために利用したいのが、です。

    業界で唯一、気になったハウスメーカーを自分で選んで、一括で見積りとあなたオリジナルの間取りを作って郵送してくれます。

    もちろん、カタログも一緒に送ってくれます。

    登録している会社は、一条工務店や積水ハウスを始めとした超大手メーカーを初め、厳しい審査に通過した優良メーカー600社以上です。

    一例はこちらのような会社。

    タウンライフより引用(https://www.town-life.jp/)

    一括資料請求することで、ネットの情報だけでなく、各社が社運をかけて作った資料を入手することができます。

    手順も簡単で、地域・家族構成・要望を入力するだけでOK。

    あとは、条件に合致する会社が自動的にピックアップされるので、好きな会社を選んで資料請求するだけです。

    勝手に個人情報が見知らぬハウスメーカーに送られることはないので安心してください。

    仕事や育児などで忙しいあなたに最適なサービスです。

    これまでに110万人以上が利用し、利用満足度No.1を獲得するなど、「無料なのに利用しないのはもったいない」と言えるサービスです。

    タウンライフより引用(https://www.town-life.jp/)

    ただし、小さな工務店は登録されていないことが多いので、地場密着の気になる工務店がある方は、別途資料請求する必要があるので注意してください。

    いまなら、「成功する家づくりの7つの法則」をプレゼントしているみたいです。

    タウンライフより引用(https://www.town-life.jp/)

    こんなブログを書いている私が言うのも変ですが、ネットの情報をご自身で集めるよりも効率的に正しい情報を簡単に入手できます。

    あなたの期待以上に素晴らしいハウスメーカーに出会える可能性も高いので、ぜひ利用してみましょう。

    まだハウスメーカーを決めていない方に向けて、後悔しないための記事を作りましたので、ぜひこちらの記事も読んでみてください。

    次回の記事では、アイ工務店と契約するまでの見積書と値引きを引き出した方法を公開します。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次